サプライ追加のタイミング

俺サプライミスしすぎ。
勝手に自滅するというのは誰にとっても面白くない……。


ということでとりあえずサプライ消費の増え方が加速するタイミングを列挙してみる。


Zerg編


1.Hatを作る(expoを取る)
まあ当たり前。資源の回収量とLarvaの生産量が単純にX倍になる。
が、Queenが付き添うまではLarva生産量が低く、資源回収もすぐにフル稼働するわけでもなく、X倍になるまでのタイムラグがあってやや変則的。


2.Queenを作る
Larvaを使わずに生産できるQueenは、Larva自動生産と40秒に一度のSpawn Larvaのリズムから外れた存在。
対即Air用に多く作るときや、Creep拡大・回復連発などを狙うときにも要注意。


3.より上位のユニットを作る
Larva一体あたりのサプライ消費がうなぎ上り。
たとえサプライ消費6のUltraliskを作っても、使うLarvaは1個だけ。
まあUltraさんが出るようなmid-late gameにおいてはOLを少し多めに作ってもそんなに痛くないけど、
サプライ消費1のSpeedling/BanelingからRoach/Hydra/Mutaなどのサプライ消費2の上位ユニットに移り始めるタイミングには要注意。


4.OLを殺される
あああああああ


俺の場合特に2と3でOLミスが発生している。
正直言うと、ザーグは他種族と違ってサプライ施設がユニット生産なので、
視点を切り替える必要もなく、マウスで建設場所を指定しなくてもよく、
決まりきったキー打ち数回だけで作れる分戦闘中でもサプライ追加がやりやすい。サプライミスはあまりに痛いミス。
もちろんSpawn Larvaを使用しまくる必要があるので全体的に操作が楽なわけではないけど。サプライ追加が楽なだけ。
あとZergはSpawn Larvaさえちゃんと使用してれば生産力の溜め込みが可能なので資源があまるのはサプライミスだけが原因じゃなくて、
Spawn Larvaをちゃんと使えていない。


そして他種族でのサプライミスも似た原理。


1.expoを取る
ただしHatcheryのSupplyサポート2(笑)と違い、Command CenterはSupply11、NexusはSupply10をサポートする。


2.兵士小屋の追加
3.上位ユニットの生産
4.Supply施設の破壊