資源:ガス

ガスを取るのは内政拡張行為である。
ミネラルは17人目以降効率が落ち24人で頭打ちになってしまうが、2ガスあればさらに6人のワーカーが働けるからだ。
ワーカー3人での資源採取速度自体も前のワーカーが掘り終わるのを待つディレイが少ないためミネラルよりやや良い。
しかし通常ガスの採取は内政を遅らせる選択と解釈される。
それはなぜか。ベースを増やしワーカーを生産していくうえではガスはまったく不要だからだ。
つまりガス採取自体はインカムを増やすが、さらなる内政拡張には使えずそこ止まりで、用途は戦闘ユニットやテクノロジーしかなく、ガスを取れば以降の内政拡張に使える資源が減るというわけだ。
ガス単体で作れるユニットや建物は存在しないから、採取したガスを有効に使おうと思えばミネラルまで消費してしまうことになるので、余計にその色は深まる。


採取施設に初期投資が必要なことも合わせてガスは高価な資源として認識されているが、前にも述べたように1山あたりの最大採取速度自体はミネラル採取と比べてやや早い。
またマップ全体を掘りつくすような超長期戦にもつれ込むとミネラルが尽きてガスが余るためガスの価値が下がってくる。

- ワーカー1体あたりの採取量/分 1山飽和時の採取量/分
ガス掘り 40 114
ミネラル掘り1〜2人目 40 102
ミネラル掘り3人目 20 102

※表中の1体あたりの採取量はおおよそのもので、ベースとミネラル山・ガス山の距離によって徐々に変わってくる。ゲーム内時間ベース。飽和時の採取量は同時刻のliquipedia(http://wiki.teamliquid.net/starcraft2/Resources)